トップページ | 当委員会の活動内容ページ |

ryokuen-toshi community associationRCA国際交流委員会  活動内容の紹介  世界を説明
2005年 の 活動内容

11月 緑園都市国際交流 イヤーエンド・パーティ(11月26日12時00分~14時30分)  場所:緑園クラブハウス
概要:住民と外国人との親睦を図る目的。中国、インドネシア、フィリピン、ロシア、ウズベキスタン、モンゴル、タイなどの留学生、研修生を招き、自己紹介に始まり、軽食を取りながら歓談。住民による「南京玉簾」、○×クイズでは世界各国に関する問題で、正解の多い方には記念品が贈呈された。
11月 フェリス女学院大学 学園祭に参加(11月5日6日) これまでのトークサロンの写真、資料などを展示
第59回 トークサロン「中国の一人っ子政策について 
講師:金美花さんェリス女学院大学 学園祭
に参加(11月5日6日) これまでのトークサロンの写真、資料などを展示
話の概要:中国の人口は、1949年には5億4千万人だったが、87年に10億を超え、現在は13億弱と世界の21%を占め、5人に1人は中国人。もともと中国は「多子多福」「養児防老」の思想があり、毛沢東も「人口は多ければ多いほど国の武器になる」と唱えていた。しかし人口の増加と経済力の乖離が生じ、食糧危機が大きな問題に。また資源の消費抑制、子ども養育の経済的負担軽減の必要性もあり「一人っ子政策」が採られるように。この政策は、すべての民族に当てはめられるのではなく、56ある少数民族に対してや、幾つかの条件下でも2人まで持つことが認められている。人口減少したとしても、社会保障制度の充実していない中国では、老後を看る若い人が減るという問題も起きている。また欧米諸国から人権侵害であるという批判の出てきている。
11月 第5回座談会留学生から見た日本」 (参加者)周盈甄さん(台湾) 朴美玉さん(中国吉林省) 馮嵐さん(中国上海) Villanueva,Verna Theresasusonさん(フィリッピン) Lestarai,Ni Putu Prawani Umaさん(インドネシア) すべて、フェリス女子学院大学留学生
座談会の概要:留学のきっかけ、来日前とその後における日本のイメージの変化、日本のよい点、ちょっと困るという点、日本での経験談、母国との文化の違い、お国自慢、進路などを語ってもらい、質疑応答。大学生活での日本人学友との付き合いはあっても、日本人の一般家庭とのつながりは少ないので、地域のイベントを通して、学業とともに実りある有意義な滞日経験をしたい。」と言う意見も多かった。
9月 第58回 トークサロン私が見た日本人と日本文化」 講師:魯錦姫さん(中国) フェリス女子学院大学留学生
話の概要:吉林省延辺朝鮮族自治州出身。中国文化と朝鮮文化が合わされた多様な文化を持つ。長白山(白頭山)の話し、日本映画「おしん」や日本の雑誌を見て、日本に関心と興味を持ち、日本留学。中国での反日感情などギクシャクしたこともあるが、中国人の中にも両国の友好と相互理解を望む人も多い。両国が一層近くなることを期待するとともに、一留学生として両国の友好関係の強化が私の任務と考えている。
8月 第57回 トークサロン知ってもらいたいフィリピン20」 講師:ミッシェル・デグスマンさん フェリス女子学院大学留学生
話の概要:フィリピン人は自分たちが、アジアで一番幸せだと思っている。ストリート・チルドレンたちの顔を見ても、みな明るい笑顔の子どもたちが多い。国民の80%がカソリック教徒で、800万人(10%)が海外で働いており、国民総生産の7%をもたらしている。
7月 留学生との国際交流会  
フェリス女学院大学、横浜国大、神奈川県国際研修センターに滞在の留学生・研修生を招き開催。各国の紹介、各国ゆかりのクイズ、着物着付けの体験などで交流。
6月 第56回 トークサロン「ロシアって日本から遠いの? 講師:  ビシカロ・アレキサンダーさん 横浜国大留学生
話の概要:ロシアと日本は距離的には遠いとも感じられるが、社会、文化を比較すると意外に共通点が多いことを中心に「ロシアとはどんな国?」「日本の印象」「日ロ関係」など
5月 第55回 トークサロン「風そよぐヴェトナム アオザイの美しさ スピーカー:ヴーンダン ランカンさん 横浜国大留学生
話の概要:アオザイの歴史的、社会的背景。原形は、長年同国を支配していた中国の服。1970年代、フランス人デザイナーが採り上げ、世界に発信。その後ベトナム人洋裁師が全土に定着を図る。
4月 第54回 トークサロン中央アジアの高原の国 キリギス共和国」 講師:Mr.Azamat Davlettaliev 横浜国大留学生 
話の概要:1991年ソ連解体で独立した。人口500万人弱。7000mを超す高い山と、大きな湖が豊富な美しい国。遊牧民族で音楽好き。農産物加工、鉱物資源、水資源に支えられている。
3月 第53回 トークサロン素晴らしきミヤンマー」 スピーカー ジンジン・カーインさん
2月 第52回 トークサロン悠久のヒマラヤ王国 ネパール スピーカー  ジギャン クマル タパさん 横浜国大大学院に進学、ネパール留学生会長としても頑張っています。
1月 第51回 トークサロン私が受けた教育マレーシアと日本の大学の相違」 スピーカー ウォン・ミーチーさん

トップページ | 当委員会の活動内容ページ |