| トップページ | 当委員会の活動内容ページ |
活動内容の紹介 |
11月 | 緑園都市国際交流 イヤーエンド・パーティ 11月25日12時30分~14時30分 場所:緑園クラブハウス |
概要:住民と外国人との親睦を図る目的のパーティ。フェリス女学院のスロバキア、中国からの留学生、(財)神奈川県国際交流協会が招いたアルゼンチン、カンボジアからの研修生たちが参加。自己紹介に始まり、軽食を取りながら歓談。世界各国の文化、地理などに関する問題のクイズが留学生、研修生からも出され、楽しみながら各国に対する相互理解が深まるパーティとなっていた。 |
11月 | 第6回座談会「留学が見た日本」 (11/5)のご案内 フェリス大学祭に参加して
(参加者:フェリス女子学院大学に来ている留学生下記 5名)
|
||||||||||||||||
概要:自己および出身地の紹介に続き、参加聴衆に対する自国の身近なことについてのクイズ、日本についての印象などについて、質疑応答を交え、時間いっぱい語り合った。 |
11月 | 第68回 トークサロン(11/4) フェリス大学祭に参加して 講師:フェリス女学院大学への中国
|
|
概要:中国吉林省(朝鮮族)出身の金さん。小さいころから日本に脅威を持ち、来日してから6年目。日中韓英語を使っての国際交流、文化交流を目指している。死ぬまで勉強だと、向学心旺盛。見合い結婚はしないとのこと。日本人は、はっきり物を言わないが平和的。 |
9月 | 第67回 トークサロン 「日本に来てから感じたこと」 講師:フェリス女学院大学への韓国からの留学生 Ms.Yoon Hyun Soo |
|
|
7月 | 第66回 トークサロン 「インドネシアの文化」 講師:Ms.Sholihah Noor Hidayati |
話の概要:南北1900kmの広大な領域に13,000もの島からなる世界最大の群島国家インドネシアについて「インドネシア文化」というテーマで、領土、気候、民族、宗教、祝祭日、世界遺産など幅広く語ってくれた。日本語スピーチコンテストで、同大学経営学部のグランプリを受賞した優秀な学生だけあって、すべて流暢な日本語で、しかも早口で語ってくれた。インドネシア社会は、家族
|
6月 | 第65回 トークサロン 「ルーマニア文化と魅力」 講師:Mr.Razvan Dranca |
話の概要:.大学院進学準備に忙しい中、同国について幅広く話してくれた。白い妖精 ナディア・コマネチ で有名なルーマニア。国名・国旗、歴史、国の体制、地理、気候、宗教、言語、観光地、スポーツなどを時々流暢な日本語を交えながら英語でスピーチ。「ローマ」を意味する国名、スラブ系
|
5月 | 第64回 トークサロン 「ケンタッキーとジョージア州の文化と大学生活」 講師:Mr.Michael Gayhart & Mr.Andrew Brasher |
話の概要:ケンタッキー州については、地理、産業、景勝地、競馬ダービーなど同州の特徴を語った。“フライドチキン”の創始者、同州出身のサンダース氏の紹介やサラブレッド馬が同州の主要産業であることから、ダービー・フェスティバルが同州最大のイベントで、その華やかな内容、盛り上がり状況などを語っていた。 ジョージア州については、アメリカ東部地区における位置づけ、同州出身で最も有名なマーチン・ルーター・キング氏の紹介、州都のアトランタの不死鳥ぶり、「風とともに去りぬ」の話題、日米大
|
4月 | 第63回 トークサロン「知っておきたいブルガリア」 講師:Ms.Radina Petrova |
話の概要:ヨーグルトと琴欧州で有名なブルガリアについて、地理、歴史、気候、宗教、言語、観光地などを、流暢な日本語で講演。古い歴史を誇る同国の美しい景観とギリシャ、ローマ、オスマン・トルコなどの文化遺産、世界遺産となっているブルガリア正教総本山「リラの僧院」、世界輸出量の80%を占る特産品のバラ香油、ヨーグルト・スープ(タラトール)、チーズパイ(バニツア)をパワ
|
3月 | 第62回 トークサロン「南米エクアドルの自然と文化」 講師:Mr.Fredy Armijos フレディさんは6年前に来日、昨年日本の大学を卒業、現在日本の薬品会社に勤務中。日本国内各地のイベントに参加するだけでなく、舞台、テレビなどにも出演し、日本・エクアドルの親善交流に努めている 。 写真集 |
話の概要:「エクアドル」は赤道を意味し、その赤道が通る首都キトは海抜2800mにあり、多くの遺跡が残る。特徴のある多様な地理と気候を持つアマゾン、アンデス山脈、沿海、ダーウインの進化論で有名なガラパゴス諸島からなる。日本へは主要産物のバナナの輸出が多い。石油はアメリカのほか、最近は消費急増の中国のアプローチも。 |
2月 | 第61回 トークサロン「中央アジアの真珠ウズベキスタン」 講師:Ms.Avazova Dildora 神奈川県研修センター研修生 |
話の概要:歴史、文化、芸術から食べ物にいたるまで、熱心に話された。古代よりシルクロードの中継地として栄えた同国は、1991年のソ連邦崩壊とともに独立。イスラムが人口の大半を占めるが、宗教的には寛容で、大変勤勉で働きが多い。 |
1月 | 第60回 トークサロン「知られざるタイ国」 講師: Mr. Perakit Vinyarattanasak 神奈川県研修センター研修生 |
話の概要:タイの金属材料技術研究所の研修生。自動車ボディの研究で来日。タイは絶対君主制から立憲君主制にかわり、農業などの各種プロジェクトに積極的。タイの歴史、文化、伝統、お祭りなど大変興味深い話と最後にドラゴンファイヤーボールという不思議な火の玉の話に沸いた。 |
| トップページ | 当委員会の活動内容ページ |