1.令和5(2023)年5月30日、政府の中央防災会議で防災基本計画修正案が決定 当仕組みの整備を!
https://www.bousai.go.jp/kaigirep/hakusho/r06/zuhyo/zuhyo1-02_01_01.html
2.「災害ケースマネジメント」の「実施の手引き」については、同年3月の公表されています。
概要 https://www.bousai.go.jp/taisaku/hisaisyagyousei/case/pdf/r5kousei.pdf
手引き(目次とコラム) https://www.bousai.go.jp/taisaku/hisaisyagyousei/case/pdf/r5hyoushi.pdf
被災者の一人ひとりが、自立、生活再建が修了するまでの長い期間を、下記 3つの段階に分け、夫々の段階で支援を、
どう行うべきかを述べています。
①発災直後~避難所運営段階の対応
②避難所閉所検討~応急仮設住宅供与段階の対応
③応急仮設住宅供与段階の対応
これらについては、避難所開設・運営に直接関わってくるだけでなく、その閉所後も防災、福祉だけでなく、もっと幅
広い関係先との連携が必要となります。
3.災害ケースマネジメントの実施に関する全国講習会 2023/6/21
https://www.bousai.go.jp/taisaku/hisaisyagyousei/case/r5_zenkoku0621.html
地方公共団体の担当者向けに、上記「手引き」を活用した取組方法を示しながら、先進的な取組を行う地方公共団体
の好事例や民間団体との連携方法について講習を行うことで「災害ケースマネジメント」の更なる促進を図 る。
配布資料に当取組について(内閣府)、被災者の状況・課題を把握するコミュニケーション・ノウハウ、支援内容検討
アセスメント、災害福祉支援(全社協)、民間団体との連携(JVOAD)、先進事例、クラウド型被災者支援システム
等が 掲載されています。
4.地方公共団体及び関係民間団体向け説明会
【開催都道府県】
岡山県(令和5年8月21日(月)
https://www.bousai.go.jp/taisaku/hisaisyagyousei/case/r5_okayama0821.html
福岡県(令和5年8月30日(水)
https://www.bousai.go.jp/taisaku/hisaisyagyousei/case/r5_fukuoka0830.html
兵庫県・奈良県(令和5年10月26日(木)
https://www.bousai.go.jp/taisaku/hisaisyagyousei/case/r5_hyogo_nara1025.html
静岡県(令和5年11月13日(月)
https://www.bousai.go.jp/taisaku/hisaisyagyousei/case/r5_shizuoka1113.htm
岩手県・宮城県・福島県(令和5年12月19日(火)
https://www.bousai.go.jp/taisaku/hisaisyagyousei/case/r5_iwate_miyagi_fukushima1219.html
愛知県・岐阜県(令和5年12月25日(月)
https://www.bousai.go.jp/taisaku/hisaisyagyousei/case/r5_aichi_gifu1225.html
鳥取県(令和6年1月25日(木)、徳島県・香川県・高知県(令和6年1月29日(月)は中止となりました。
配布資料は、全国講習会と同様に、掲載されています。
5.厚生労働省 第169回 市町村セミナー 2023/9/8
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_35019.html
「防災と福祉の連携による被災者支援の取組について」 ~災害ケースマネジメントの実践に向けて~
配布資料は、厚労省、内閣府、実践発表(宇和島市、長野県)からのPPTで掲載されています。
|